院試に向けた英語勉強法



  • 英語 2011/06/11 14:34

旧帝の院試を考えてる、大学2年です。ここ最近院試を考え出しました。しかしTOEICの点数が絶望的で400点付近です。勉強したいのですが、学校の授業が忙しくて日々中間テストやレポートで、あまりまとまった時間がとれずにいます。なので2年の夏休みから勉強を始めようと思っていますが、友達からも「時間ないしお前がTOEIC取るなんて無理だろ、現実見ろよ」みたいな事を言われます。夏休み、冬休み、春休みに毎日勉強するのはもちろん、後期は授業が減るので少しは日々勉強できます。私みたいな400点の馬鹿でもTOEICというものは半年(10,11,12,1は学校が忙しいですが)勉強すれば旧帝に行く為の点数(600点〜700点)が見えるでしょうか?

あと個人的には時間がもうあと2年しかないという、焦りがありますが、英語に関しては凄く馬鹿で無知といってもいいくらいです。なので中学と高校の基礎が混ざった当たりのものからやろうと考えていて、夏休みなので、リスニング、文法、単語を両立してやろうと考えているのですが、いまいち勉強の順番が合っているかわかりません。馬鹿な自分が手を出すのは中学+高校の基礎レベルからでいいのか?勉強の順番は毎日全てをやるのでいいのかそれとも単語やってから文法とか順番は他の方がいいか?あとオススメの英語の単語、文法、リスニングに関する本についてもアドバイスをください。長文すいませんでした。

ご質問誠にありがとうございます。まるで高校2年時の自分を見ているようで涙が出てきます。お名前が分からないので英語さん、ってことでいいですかね。とりあえず、旧帝へのロンダ(あえてこう書きます)頑張ってください。目的あってのことなら難しくはありません。TOEICスコアに関して言えば、500台の東大生もいるので気に病む必要はないです。まだ2年生とのこと、他の勉強も含めて相応の努力を続けてください。

ではいくつかのケースにわけて回答していきます。まず気になるのは、受けようと考えている旧帝の院ではTOEICスコアが求められているのでしょうか。それならばTOEICに特化した対策をすべきでしょう。もし、600〜700というのが英語さんの旧帝に対するイメージであり、実際には独自試験などが課されるのであれば、また違った対策をする必要があると思います。

  • とりあえずやるべきこと

僕は英語ができません。現在進行形でできません。be動詞の存在を知ったのは中学3年のときです。これじゃあまずいと思って、高3になってから進学校御用達の英語塾に通いました。そこではひたすらに文法と短文読解を叩き込まれ、なんとか大学受験ができるレベルになりました。結局、付焼刃的に英語のペーパーテストで得点を伸ばしたければ文法→読解なんだと思います。それが一番簡単。もし中学レベルの事項に不安が残るなら(僕も依然として微妙です)文法をさらいなおせる参考書をやってはいかがでしょうか。生憎僕の学び舎ではオリジナルの教材しか扱わなかったので、オススメな参考書を紹介することはできません。まあ、あまり厚くないものをさらっとやってみてはいかがでしょうか。片手間にやっても1〜2カ月くらいのやつ。

  • TOEICに向けた勉強

ひとつ言わせてください。僕の友人には早稲田の理工学部TOEICが480の奴がいます。一般入試で入ったやつです。京都の経済学部卒で今はマスコミで働いてるやつもTOEIC500台でした。結局、対策をしなければこんなもの。TOEICは所詮ゲームであって、何か本質的なものを測る指標にはならないということです。これは同時に実力がない人間にもチャンスがあるということを示唆します。英語さんの実力がどんなものであろうと、的確な対策を行えば半年以内に200点くらいアップしてもおかしくないと思いますよ。それこそ慣れだけで100点以上上がる人もいるしね。

誤解を恐れずに言ってしまえば、レベルの高くない環境にいると自分の可能性を過小評価しがちです。僕も学部の4年間で非常な閉塞感を感じていました。みんな自分に自信がないというか、限界を決めちゃってるんだよね。だから周りの言うことはあまり気にしない方がいいのでは?結局は自分ですよ。具体的な対策については下の関連記事に少し書いていたりします。

  • まとめ  

それでは偉そうにアドバイスさせて頂きます。


2年から対策するなら英語をやるのは正解。ターゲットを特定し(TOEICなのかTOEFLなのか独自問題なのか)効率よく勉強を進めましょう。最初は高校受験〜センターレベルの文法を中心とした参考書でどうでしょう。1冊丁寧にやったら十分だと思います。下の3冊はよくオススメされてますね。僕は一番上を少しやっただけですがwでも使いやすかったですよ。


基礎英文法問題精講 3訂版

基礎英文法問題精講 3訂版


NEW・山口英文法講義の実況中継 (上) 改訂新版

NEW・山口英文法講義の実況中継 (上) 改訂新版


総合英語Forest 6th edition

総合英語Forest 6th edition

またTOEIC700を目標に勉強を進めるなら公式問題集を解くことです。現状400点とのことですが、これは単語力の欠如でもリスニング力不足でもありません。純粋に読解ができていないものと思われます。スコアの内訳はリスニング300・リーディング100みたいになっていませんか?part1やpart2は誰が解いたってある程度の正答率が見込めますし、前半は集中しやすいですから。あと200〜300伸ばしたいと考えたとき注力すべきはリーディングセクションだと思いません?ちょっと仮定の話をしすぎているようにも思いますが、何はともあれ文法や読解の問題集は買っても良いと思います。一方でリスニングは問題を繰り返し聴くだけで十分。単語も問題集の分からない部分を調べるだけで事足りるはずです。もし受験したい院が独自試験を課す場合、恐らく読解しか出ないしね。流れは上2冊を2〜3周くらいしてからひたすら公式。薄いから短期決戦に向く気がします。


新TOEIC TEST英文法スピードマスター

新TOEIC TEST英文法スピードマスター


新TOEIC TESTリーディングスピードマスター

新TOEIC TESTリーディングスピードマスター


TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

ロンダとはストイックなものです。他大受験をおおっぴらに吹聴しても顰蹙をかうのがおち。一人寂しく勉強するしかないのですよ。理由あって旧帝を目指すならばその気持ちに答えるために頑張りましょう。何か追加で相談があれば何なりと。それまで僕も英語と簿記と宅建(と研究)頑張ります。

  • 関連記事

英語の試験に備える

http://blog.with2.net/link.php?1090012

このエントリーをはてなブックマークに追加