テストセンター過去問(1)



【テストセンターSPI2専用】SPI試験18 より


256 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/02(水) 15:21:27
両親と3人兄弟の5人家族。この5人の年齢の合計は100歳で、
父と母の年齢は同じでそれは長女の3倍である。
また、7年前のこの家族の年齢の合計66歳。現在次女は何歳か?

259 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/03(木) 12:52:21
7年前と比べて各7歳ずつ年とれば7×5=35歳だけ増
100-66=34歳しか年をとってない
1歳足りないのは誰か6年しか年をとってないのがいる
・・・これが三女で6歳
三男除く年齢和94歳
父:母:長女=3:3:1 3年の年齢の和は7の倍になる
3人に次女の年齢を加えて94歳、長女の年齢A、次女の年齢をB

7A+B=94
A=94-B/7
B=10


268 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/06(日) 21:30:53
>>266
俺もその禁煙電車の推論や時刻表上下すれ違いが出たわ
一番最後が禁煙電車の推論だった
10階建てビルの禁煙階の推論もあった

時刻表上下すれ違いは、たしか

    A電車  B電車
P駅  10:15    ?
      ↓    ↑
Q駅   ?   10:20

PQ間が30km(だっけ?)で、A電車は60km/hで走っている。 
A電車とB電車はすれ違いました。
この時、B電車は時速何kmで走っているか。

A電車が出発して5分後にB電車が出発したから、
A電車は2.5kmの地点にいる。
差し引き、AB間の距離は27.5km

AとBが「何時すれ違った」という情報が無かったような
気がするから情報量が無さ過ぎて解けなかったんだけど
これの解法ってある?
もし解けたら凄く有利だと思うがなぁ

269 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/06(日) 21:39:14
続き
もし、60km/hで30km走ると30分でQ駅に着く。(10:45着)

仮にちょうど中間のところですれ違ったとする。
このときA電車は15km地点にいなければならない。
60km/h/1/4=15(分)
よって、10:30にAとBはすれ違う。
Bが出発して10分後の15km地点ですれ違うから
(距離÷時間=速さ)の公式を用いて、答えは90km/hとなる。

・・・改めて冷静に考えてみたら、すごく簡単じゃねぇかorz

270 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/06(日) 21:41:36
>>268
俺の時はPQ間の距離が50kmだったね
すれ違うのはPQの真ん中って条件もあったから解けたが
若干数値変わってるのかなぁ?
タンパク質の問題もちょっと数値違ったし

271 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/06(日) 21:48:34
さらに続き

3タブ問題で、B電車がP駅に着くのは何時か。
という設問があったような。

すでにB電車は90km/hで走っていることが判明しているので
PQ間の30kmを90km/hで走行し、20分でP駅に着くので
(10:40に着く)が正解

>>270
今回出した例題はうろ覚えなんで・・・
でも、「前回やったのと違うぞ」ってのは俺もよくあった


273 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/06(日) 22:01:19
PQRSTの5団体が電車利用
・8両編成の電車を利用
・5・6号車は禁煙車
・禁煙車利用団体はいずれも車両またがってる。
・6号車はS団体利用
・2号車はT団体利用

最初の条件で
1←      →8
○T○○○SS○
      禁禁
は絞れる。

一つ目の推論が誤りとは必ずしもいえないのはどれか? で
ア.7号車にはQが乗っている だけが必ず誤り。
7号車は絶対Sだから。


二つ目の推論が全部の乗車位置を決めるときどの条件があればいいか?

カ.Pは1両にだけ乗っている
キ.Qは3両にまたがって乗っている
ク.Rは1両目に乗っている

キとクで絞れる
つまりRTQQQSSP


267 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/06(日) 21:18:24
テストセンターでは出ないと言われてる濃度計算ぽいのが出てきた

?「X3.2% Y1.4% Z1.6%」
Xの溶液に含まれている薬品が20gのとき、
Yの薬品は何gか。容量は同一とする。

回答例
20x100/3.2=625 625の1.4%(Y)は8.75
よって、答えは8.75g 

?
XとYを混ぜてZを作りたい。
XとYをそれぞれどの割合で混ぜたらよいか。

280 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/09/09(水) 10:59:58
>>278
混ぜる問題は
1,6?1,4=0,2 
3,2?1,6=1,6
だから
0,2:1,6=1:8の割合。

あと濃度の計算はYはXの14/32の濃度なわけだから、
20×14/32でも答え出る。


630 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/11/23(月) 21:36:23
評判の悪い30分30日をやってるとこなんだけど、
納得いかない問題があるから晒してみる。

NとKとGとSとTの5人が色紙にサインをして、
1)Nはもっとも多くも、最も少なくもなかった
2)Kは5人の真ん中の人よりも多かった
3)SはGの次の数ではなかった
4)TはKとGの間であった
↑の条件のもとでサインをした枚数が二番目に多いのは誰って
問題なんだけど、
3つ目の条件から、Sが3番目?5番目になるっていう解説に
納得いかない。

仮にGの枚数が一番少ないとしたら、
Sは1番目?3番目になるんじゃないのかなと思って…

631 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/11/23(月) 22:40:17
>>630
Kが真ん中より絶対多いんだよね?
かつTはKとGの間じゃないといけないから、KTGNSになるんじゃないの?
4)の条件がいまいち怪しいんだけど、
これって「KTG」になることを指しているのか、
「K○TG」を指しているのかどっちだろう。
普通に考えればKTGでいいとおもうんだけど。

632 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/11/23(月) 22:49:42
>>630
Kは真ん中より多くないといけないから、
一番か二番目に位置することになる。
また他の条件から一番に位置する可能性があるのはSだけ。
Gの次の数ではいけないからSを一番にもってこようとすると
SKTGNになるが、これではNが一番小さい数になるのでおかしい。
よってSを後ろにもってこれば、KTGNSとなる。


745 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/05(土) 13:34:44
A〜Eの五人がゲームをして、順位を決めた。
以下は、その順位結果についての4人の発言である。
但、実際に自分より下位だった者との比較に対しての発言は正しいが、
実際に自分より上位の者との比較についての発言は正しくない。

A;「Cは、私より順位が2つ上だった。」
B;「Dは、私より順位が2つ下だった。」
C;「Eは、私より順位が2つ下だった。」
D;「Aは、私より順位が1つ上だった。」
このとき5人を1位〜5位を順に並べよ。

CBEDA?
解説を宜しくお願いします

750 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/05(土) 17:52:22
>>745
A;「Cは、私より順位が2つ上だった。」
D;「Aは、私より順位が1つ上だった。」
自分より上だと発言している事から、
下位だった者との比較ではなく上位との比較である。
よって、AとDの発言は正しくない。
かつ、「Aから見たC」と「Dから見たA」が下位ではない。
上記の事から、C■A、AよりCの順位が下、DよりAの順位が下、は無い。

B;「Dは、私より順位が2つ下だった。」
C;「Eは、私より順位が2つ下だった。」
自分より下と発言しているが、上位の者との比較の可能性もある。
BとCの発言は下位との比較の場合は正しいが、
上位の者と比較の場合は正しくない。
よって、「Bから見たD」と「Cから見たE」は1・3・4つ下ではない。
上記の事から、BD、B■■D、B■■■D、CE、C■■E、C■■■Eは無い。

751 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/05(土) 17:55:37
上の二つをまとめると、成立しない順番は
AよりCの順位が下、DよりAの順位が下、BD、CE、C■A、
B■■D、C■■E、B■■■D、C■■■E

AよりCの順位が下、DよりAの順位が下、が成立しない事から、
(成立しない条件が多い物を二つ選ぶ)
CAD■■、CA■D■、CA■■D、C■AD■、C■A■D、C■■AD、
のいずれかである。

さらに、C■Aが成立しない事から、
(A・C・Dが埋まってるので、それを一番多く使える条件を選ぶ)
CAD■■、CA■D■、CA■■D、C■■AD、のいずれかである。

さらに、BD、CE、が成立しない事から、(成立しない条件が多い物を選ぶ)
CADBE、CADEB、CAEDB、CABED、CBEAD、のいずれかである。

さらに、B■■D、C■■E、が成立しない事から、
CADBE、CAEDB、のいずれである。

さらにC■■■E、が成立しない事から、
CAEDB

もっと速い解き方がある気はする。
解説するとこんな感じ
答えは CAEDB

そしてさっき規制された…携帯で2chは本当に使いにくい


775 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/09(水) 15:17:16

3人でプレゼントを購入しました。
品物代は、Aさんが払い、包装代1200円はBさんが払い、
送料の1500円はCさんが払いました。
3人の負担額が同じになるよう、BさんはAさんに
4700円払いました。

この場合、品物代はいくらでしょうか??

781 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/09(水) 20:39:23
>>777
マーチ乙

>3人の負担額が同じになるように

Bさんが支払った総額は5900円。
これが一人あたりの金額だから、三人で17700円
包装代、送料代は合計2700円なので差し引けば15000円が品物代

782 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/09(水) 20:42:37
この答えを問題文に当てはめると
Aさんは品物代として15000円支払い、
Bさんは包装代1200円支払い、後にAさんに4700円出した。
Cさんは送料代1500円支払い、Aさんに4400円出した。

AさんはBさんから4700円、Cさんから4400円受け取った。
15000円から引くと5900円。

結果、Aさん 5900円 Bさん5900円 Cさん5900円となる。

>>777
マーチ乙


825 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/18(金) 21:43:25
SPI対策の例題にあったのですが、わからなくて困っています。
6,1,6,1,2,2,3,2,6,2,4、?
?に入る数字を次の?〜?の中から選べ。
?6 ?7 ?8 ?9 ?10
お願いします。

826 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/18(金) 21:59:05
?
かけ算

827 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/18(金) 22:05:24
おなじく3。
6×1=6 1×2=2 3×2=6 2×4=8
という見方をする。 よくでる問題だから頑張れ。


847 : 就職戦線異状名無しさん : 2009/12/21(月) 11:20:30
さっさと3問解いてみろ!
[問題1]
5で割ると4余り、6で割ると5余り、7で割ると6余る
最小の自然数の各けたの数の和はいくらか。

〔問題2〕
5枚のコインがある、この5枚のコインの表には
1〜5の数字が1つずつ、裏にはすべて1が書かれている。
いま、これらのコインを同時に投げて、
出た5つの数字をすべて掛け合わせる。
掛け合わせた結果の数が60の約数になる確率はいくらか。

〔問題3〕
X氏は、毎日同じ時刻に駅に到着し、
その時間にちょうど着くよう家から迎えに来ている
自動車に乗って帰宅する。
ある日X氏はいつもより早く駅に着いたので、
迎えを待たずに家に向かって歩き始めたところ、
途中のA地点で迎えの自動車とすれ違った。
もしここで車がX氏に気づいていれば、
いつもより30分早く家に帰ることが出来たのであるが、
あいにく車はX氏に気づかず通りすぎ、
いつもの通りに駅に向かった。
X氏はA地点からさらに35分歩いたとき、
駅に着いてすぐに引き返してきた車が追いつき、
X氏はそこから車に乗り、結局いつもと同じ時間に家に着いた。
X氏の歩く速度と自動車の走る速度の比はいくらか。
ただし、自動車の速度およびX氏の歩く速度は常に一定であり、
自動車に乗り込む時間は無視できるものとする。

854 : 849 : 2009/12/21(月) 12:51:08
11 3/4 1:7
これで合ってるか?

http://blog.with2.net/link.php?1090012

このエントリーをはてなブックマークに追加