国内のMBAって僕の知ってるMBAと違う

- sur 2012/04/22 18:18
こんにちは。就職活動中はイロイロと参考にさせていただきました。無事に大手ITから内定を頂いた早慶です。ですが、もともと激務・高給を望んで外資コンサル、金融を受けまくってまして、すべてお断りされてしまいました笑。そこで、外資の夢を諦めきれず、進学を考えてしまっています。受けるなら、一橋のMBAかなあと。国内MBAってどう思われますか?あと、文系院生は大学やコース関係なく、「うーん・・・」って感じなんでしょうか。

こんなコメントも頂いておりました。これに対する僕の回答なんですが、コメント欄にはふさわしくない長文をだらだらと書いてしまったので、とりあえず記事にして体裁を整えておきます。

  • mugyuu 2012/04/25 02:59

コメントありがとうございます。そして内定おめでとうございます!とりあえず一安心ってことでいいんですよね?さて外資系が諦められずMBAとのことですが、とりあえずいつものように好き勝手答えさせていただきます。参考になる部分があったら参考にしてください。

  • 外資に行ってどーなるというのか

まずはここでしょうか。全てお断りされちゃったんだから、もしかしてsurさんのノリが根本から合わないのかもしれない。だとしたら何かの間違いで入社しても不幸かもしんないですよ?というのがひとつの考え方。僕の場合は絶対的に外資でやっていくガッツが不足していると自覚していて「それなら純日本的な企業で(しかも周囲があまり賢くないような環境で)出世していく道を選んだほうが幸せかも知らん」と考えたわけですけど。まだ3週間くらいしか働いてないからこの見立てがあっていたかどうかはわかんないけどね。もちろん何かの間違いでお断りされちゃったって可能性もあるから再チャレンジしてみるのは悪いことじゃないと思うけど、進学するリスクはそれなりに考えといたほうがいい。やっぱ年増は不利ですから。理系の場合はほとんどが(盲目的に)修士まで行くからこの問題は顕在化しないけど。

  • 文系の進学ってどうなの

社会人比率の高い所なら結構面白い経験もできそうだし、面接とかでも多少は話のネタにできるのかな。ただ文系の院生ってほとんど就活中に見かけたことがなくって(絶対数が少ないだけかもしんないけど)有利か不利かはよくわかりませぬ。ちなみに僕の個人的な印象ですが、文系学部生の9割は話してて「うーん…」って感じでした。理系学部生は8割くらいかな。理系院生は5割をちょっと超えるくらい。話がそれました。外資に行きたいならそれなりに頭の回転が早く、議論することに慣れておく必要があると思います。その点、いわゆる文系学部生の"ゼミ"などでは磨けないような経験を積めるのだとしたらMBA進学も無駄ではないでしょう。ただロジカルシンキング的な意味ではやっぱ理系修士にアドバンテージがあるんじゃないのとも思います。平均的にはね。
なんだろう、なまじ文系の人ってケースワーク的なものを議論することに慣れてたりして、その場の共通認識ではない言葉やフレームワークを多用するきらいがあるんだよね。それに対して理系の人はそのへん無知だから純粋に議論できて鼻につかない。自然と面接官からの受けも良くなってる気がする。これが所謂「地頭」がどーとかって議論につながるんだろうかね。

  • MBAって国内で意味あるの?

もっと言うと、MBAを社会人経験なしに取ることの意味ってあるのかな?と思うわけです。僕みたいな素人からすると、一橋のMBAとりました!いま24歳です!なんて聞くと「ふーん、で?」ってなるのです。やっぱMBAと言ったら休職してスタンフォードとかハーバードとかロンドンとかさ、そーゆーのを想像しちゃうじゃん?なんか圧倒的バイタリティーってかんじじゃん?
何が言いたいかって言うと、やっぱ国内のMBAって非常に安易な印象が拭いきれないと思うんだよね。少なくともこの場合の"MBA"という言葉には何の重みもないと思うわけです。まだ東大総合文化研究科とか言ってたほうがエッジが効いてるというか。

  • 結論

さんざん気勢を削ぐようなこと書いてごめんなさい。ただMBAだからって普通の文系院生以上の扱いにはならないと思います。むしろハードル上がって面倒かもしれないよね。「これくらい当然知ってるでしょ?」みたいな。外資で働いてる社員なんてタダでさえヒネてる人多いし。MBAMOTとかまで広げられるなら東大のTMIがベストだけど、尋常じゃないくらい狭き門なのでおすすめはできないかな。ただ就職実績は超良いです。
http://tmi.t.u-tokyo.ac.jp/guidance/index.html
外資の就活って情報戦っぽいとこあるし、環境がかなり重要だから、その意味ではみんなが外資系コンサル・金融を受けるようなところが選択肢としては良いのかもしれない。国内(例えば一橋)MBAがどの程度そのような志向の人を集めているのかはわからないけど、一定数以上のコミュニティが形成されているなら行く価値はあるかも。あと、僕自身"一橋MBA"という所属自体に神通力があるとは思わないけど、進学してまで学びたいことがあるなら頑張ってみては?というかんじです。

  • もっかい結論

国内MBA→お仕事を科学するものだと思うので、ストレートで進学する人を見ると「勉強したいことないんじゃね?」って思う。
文系院生→一般論的には「うーん・・・」なんだろうけど、積極的に研究活動してる人見ると「こいつはガチだな」って思う。あんまりコースの名前とか気にしないかも。大学名は…少なくとも僕は気にする。学歴コンプレックスありまくりなので。
最後に一言→友人には学部4年の2月に二次募集で進学を決め内定を蹴った猛者がいます。女の子です。割と怒られるけど、こんなことも可能だと思うと少しは気が楽になりませんか?難しい選択ですけどまだ時間はあります。じっくりと結論を出してください。追加で質問があればなんなりと。

  • sur 2012/04/25 20:28

丁寧なお返事ありがとうございます。大変参考になりました。
確かにMBAは海外でとってナンボというものでしょう。国内MBAというのは新卒カードを使うほどのものなのか、という思いはあります。どうしても、外資に行くとすれば、それこそ社会人になって会社派遣でMBAとか転職という道のほうが現実的かもしれませんね。私が外資に落ちまくった理由だと考えているのが、「絶対的に頭が足りなかった」というものです。英語は割かし自信があったのですが、数学的素養が欠けていましたね。ですので、最近は進学するにせよ就職するにせよ、高校数学からやり直しています笑。内定という保険は確保したので、これからじっくり将来について考えたいと思います。ありがとうございました。
蛇足ですが、私は唯が一番好きです。


唯はいいね。世の中では唯あずを推す輩が多いようだけれども、どう考えたってムギ唯が絶対的正義。
http://blog.with2.net/link.php?1090012
このエントリーをはてなブックマークに追加