院試のボーダーなんて分かるわけがない

  • TO 2012/07/08 10:19

院試について質問させてください。TOEICなんですが、どこの難関大学も英語の配点は低いものなのでしょうか?配点がわからなくて困っているのですが、東大や東工はTOEICは低いと厳しいと聞いたのですが、後の学校(一橋、京都、東北、大阪など)はTOEIC500点台とかでも合格できたりするのでしょうか?
院試で合格するために、英語が何点くらい必要か教えてください。あとできればボーダーラインとかもだいたい教えていただきたいです。

TOさんコメントありがとうございます。あんまり明確な答えは出せないのですが思ったことを書いていくつもりです。

  • わかりません

とりあえずこれが答えです。わかりません。大学受験ならいざ知らず、大学院の試験などそれぞれの専攻が好き勝手に問題作ってやってるんですから何か統一された指標でもって比較するなんてできないでしょうね。TOEICTOEFLのスコアの相関だって議論になっているわけで、一社畜の僕がそんなものの答えを持っているわけがないのです。役たたずで申し訳ありません。

  • とりあえず700くらいとろうぜ

ただね、凄く対策しまくってTOEIC500だとしたら人気の研究室に配属されるのは難しいだろうけど、割と適当に勉強してきて500ならまだ見込はあると思います。ちょっと努力すれば700くらいまではすぐ上がります。もちろん上がるのはTOEICのスコアだけで、決して英語力が上がるのだと勘違いしてはいけませんが。で、この700くらいのスコアがあれば(あくまで僕の感覚ですが)殆どの院試において英語が足を引っ張ることはないと思うのです。ブログで取り上げたかもわかんないんだけど、東大理系院生の平均スコアは700なんですね。ってことは他大学では確実に平均を超えているはず。その意味でもこのスコアはひとつの目標に出来ると思うんです。

  • 結論

正直、500でも専門科目でコンスタントに得点できればどこかの研究室には引っかかりそうなもんです。特に地方の旧帝大は外部受験者が著しく少ないので。東大でも新領域のなかで専攻を選べば行けるでしょうね。ちなみに一橋でTOEIC500は流石に無理だと思いますよ。文系のことはよく知らないけど。ただ、TOEICは技術と慣れで700くらいまでは簡単にあがるかなりコストパフォーマンスの良い科目です。時間が許すならそれくらいの努力はしても損ではないはずです。
ちなみにボーダーはわかりません。自分の所属してた専攻のボーダーはなんとなく聞いたことがあったけど、それさえ確証はありません。とりあえず説明会等にでも行って内部生にそれとなく聞いてみるしか方法はないんじゃないでしょうか。

  • 関連記事

英語のボーダーなど 東大新領域とかの場合
http://blog.with2.net/link.php?1090012
このエントリーをはてなブックマークに追加